20代の生き方

要領よく生きていく術を共有します。

MENU

上司ではない、利益が対立する「敵」を説得する!5つのタイプ別に解説します。

Meeting

意外と無かった、「利益が対立する相手」の説得術

仕事柄、利益が対立する相手との説得・交渉することが多いのですが、

意外とノウハウがネット上に蓄積されてない。


Google検索結果:説得 方法

f:id:app28:20160723224135j:plain:w900


たとえば、上司を説得する方法、部下を説得する方法など...
確かに、必要。需要大でしょう。

でも、僕が仕事で直面してきた状況は違います。


説得相手は敵...上司とは話が違う

  • グループ会社が担当してきた範疇へ弊社が参入するために、説得する。
  • ある対象へ200万円を要求する相手に、100万円で受け入れるよう説得する。


どちらも、相手を"敵"だと思えるほど、"明確な利益対立"です。

こちらの提示に対して敵は、声を大にして「そんなん嫌じゃー!!!!」と反対します。

そんな胃のキリキリする状況下での説得術をフレームワーク化してみました。


あなたにもきっと"敵"は現れる

とはいえ、意外とどんな仕事でも、求められる場面があるのではないでしょうか。

たとえば、

  • 事務部門からはねられそうだけど、せっかく取れそうな案件なんだよな...
  • この仕事、隣のグループがやってくれないかな...


こんな経験は、どんな業種・職種であっても直面するでしょう。

是非、そんな場面で活用してみてください。


敵を説得するためのタイプ別フレームワーク

なぜ反対されるの?相手のタイプを特定する

f:id:app28:20160724010930j:plain:w700
from Flickr / by Flederic C81


まず相手を説得するには、一度腰を落ち着けて策を練る時間を必ずつくりましょう。

その時、はじめに考え出すことは、「相手はなぜ反対するの?」という理由探しです。

この理由には、5種類あります。当然、複数の理由が合わさっている場合もあります。


  1. 「利益を奪われるのが嫌だ」
  2. 「事の全容を把握できていなくて怖い」
  3. 「あなたを信頼してない、嫌い」
  4. 「受け入れることで、周囲との関係性が悪くなる」
  5. 「そもそも受け入れる裁量権がない」

タイプ1:利益を奪われるのが嫌だ

たとえば、ある対象にこちらは100万円しか支払わないが、相手は200万円欲しいといった場合です。

一番多いタイプです。
このタイプには、以下の2ステップで"騙しましょう"。

こちらの正当性を主張する

こちらの意見が正しいことを、とにかく主張します。

これによって、多くの人は自分の意見の横暴さを感じて、要求のハードルを心のなかで下げます。

すべてをポジティブに言いかえる

相手にとって不利益となることをいう場合は、"ポジティブ"に言いかえます。

ネガティブ ○○という計算をしたところ、100万円に満たなかったので、最低額の100万円をお支払いします。

ポジティブ ○○という計算をしたのですが、80万円でしたので、何とか100万円まで引き上げてお支払いしますね。

これによって、多くの人はこちらの意見が自分の要求のハードルを越えるものだと錯覚します。


タイプ2:事の全容を把握できていなくて怖い

事が見えていないので、利益計算をしきれていないタイプです。

逆にいえば、全容を納得させて、恐怖心を取り除けばこちらの取引に乗ってくれるちょろいタイプでもあります。

とにかく説明してあげる

このタイプには、取引の内容とこちらの意見の根拠を説明してあげます。

こちらに不利益になる要素は、うまく隠す

すべてをありのままに教えてあげる必要はありません。

ただ、話が美味しすぎるとこちらを信用してくれません。

ちょうどいいバランスは、相手の得する話3つに対して、相手の損する話1つの割合です。

「モレなく」「ダブりなく」「分類化」して説明する

ロジカルシンキングにおいて、最もポピュラーな手法のひとつに"MECE(ミーシー)"というものがあります。


ミーシー(MECE)ってなに?いまさら聞けないビジネス用語の意味と使い方より引用

ミーシーを言い換えると、以下のように表現できます。

ある事柄を全体集合と考え、

トップダウンの視点から漏れもダブリもない部分集合に分けること


これにどんなメリットがあるかというと、"すべてを知った"という納得感を得られる。

悪い言い方をすれば、すべてを教えていなくても、"すべてを知った"と錯覚させることができます。

たとえば、今あなたが見ているこの記事内で、ぼくは敵のタイプを5種類に分けています。

そうすると、6種類目には頭がいかなくなるでしょう。


タイプ3:あなたを信頼してない、嫌い

このタイプには、説得にある程度の時間が必要です。

まずは、親近感を持たせましょう。

つづいて、信頼を獲得します。

隙あらば、相手の名前を呼ぶ

とっても小さいように見えて、ボディーブローのように効いてくる手法です。

何度も何度も名前を呼ばれることで、相手は「この人は私のこと気にかけてくれてるんだなー」と思います。

主語、目的語として、入れ込んでもよいですし(○○さんは~、○○さんに~)、

文頭の間投詞的に使ってもよいです(○○さん!)。

相手の立場になった話題を出す

親近感を得る基本は、「この人は私のこと気にかけてくれてるんだなー」と思わせることです。

どんな話題でもよいので、相手の立場になった話をします。

一番話しやすいのは、"相手の体験したことに対して感想を言う"ことです。

たとえば、「この前、階段から落ちちゃったって聞きました!大丈夫でした?痛かったでしょう...」

何でもすぐに対応する

相手からの頼まれごとや、何かしてあげなければいけないことがあった場合、すぐに対応して報告します。

新社会人は口を酸っぱくいわれることですが、やはりスピード感のある対応は信頼を得るにあたって、優良な方法です。

能力のアピールになるのと同時に、「あなたが一番なんですよ!」というアピールになります。

ウソをつく基準は善悪ではない。バレるかバレないかだ!

信頼を獲得するための最良の方法は、"恩を売ること"です。

でも、そうそう恩なんて売れないでしょう。恩を売れることを探す暇がなければ、それをこなしてあげる暇もありません。

だったら、ウソをつきましょう。

ウソをつくことで相手に不利益をもたらすものであれば、話は別ですが

そうでなければ、バレなければいいんです。

ウソをつくことで生じるのは、「相手から自分への感謝」だけなのですから。

一番よくつくウソは、「こんなに大変だったけど、あなたのためにやりましたよ」です。

信頼を得るには、能力のアピールと、「あなたが一番なんですよ!」というアピールが重要なんです。

嫌われてるなら、その原因の特定と対応を

身も蓋もないアドバイスです。

しかし、嫌われる状況なんてそうそうありません。

原因を考えて、しっかりと対策を練ってください。


タイプ4:受け入れることで、周囲との関係性が悪くなる

相手が法人の場合によくあります。

隣の部署との関係を維持できなくなるだとか、上司の信頼を損なうとかです。

相手が反対している理由をズバリ指摘する

相手がドキっとするくらい、はっきりと言いきります。

第三者からは見て、正当性のある理由であることなんてほとんどありませんので、

相手はこちらに引け目を感じるようになります。

相手の個人的な立場へ共感する

「自分も社会人なのでよくわかります」と相手の立場へ共感します。

これで、相手はこちらが味方になったと思い、気を許します。

相手の個人的な意見を聞く

気を許したところで、相手の個人的な意見を聞きます。

こちらの意見を援護してくれるはずです。

もし、ここで援護を得られない場合は、あらかじめこちらの正当性を説明しておきましょう。

こちらの正当性を主張して、相手の言い訳づくりに協力する

最後に、こちらの正当性を主張して、申し訳ないが相手の意見をとりえないことを認識させます。

相手がこちらの意見を受け入れることで危惧しているのは、周囲の人からの評価が下がることです。

正当性は、それに対抗する"言い訳"になりえます。

"言い訳"を教えてあげることで、こちらの意見を受け入れるハードルを下げさせます。


タイプ5:そもそも受け入れる裁量権がない

こちらも相手が法人の場合にあるものです。

このタイプへの対応は3ステップです。

相手のプライドを傷つけないように、相手を味方につけて、権利者に了解を取らせます。

相手に同情してもらう

まずは、こちらの正当性を主張します。

このとき、感情に訴えかけるように話します。

これで、相手に「確かにそのとおりだ」と思わせると同時に、こちらへ同情させます。

相手の個人的な意見を聞く

同情したところで、相手の個人的な意見を聞きます。

こちらの意見を援護してくれるはずです。

これで、相手はこちらの味方です。

少なくとも口だけは。

「ちょっと検討してみてください」

目の前の相手と話していても、話は前進しないので、権利者と相談する時間を与えます。

この際、「上司をだせ!」なんて決して言わないでください。

相手のプライドを傷つけて、権利者に取り合ってくれなくなるだけの愚行です。

脅して、相手の退路を断つ

口では、「あなたの言っていることはわかります...検討してみます。」と言っていてもぼくは信用しません。

権利者には、「相手はこういってるんですけど、ダメですよね?」とダメ押しをもらう可能性があるからです。

そこで、不調に終わった場合のデメリットを明確に提示します。

このデメリットは、相手を本当の味方にするだけでなく、相手が権利者と相談するときの材料になりえます。

こちらの正当性を主張して、交渉材料を与える

相手が権利者との相談に本気になったところで、もう一度正当性を主張して、

権利者と相談するときの材料を明示してあげます。


おわりに―「説得」と「交渉」は別物

よく「説得」と「交渉」という2つの言葉が混乱して使われていますが、実は別物です。

「説得」とは、一切譲る気のない話し合いです。

「交渉」とは、事前に協力可能割合(譲れる限度)を確認し、その範囲内での譲歩を前提とした話し合いです。

どちらがより難しいかというと、当然「説得」です。

何ごともまずは「説得」を試みてください。

「説得」と「交渉」で前準備が異なるので、「説得」が難しいと踏んで、あらかじめ「交渉」の前準備をしておくことは否定しません。

しかし、そんな案件だからこそ、説得できたときの他者評価も自己成長もひとしおなのです。


以上、「100人を相手に実践済み!「利益が対立する"敵"を説得する方法」を公開します。」でした。

嫌いなやつほど親切に!うちのマンション管理人はなんにもわかってない。


チラシのポイ捨てをやめさせたいのはよくわかる。

でも、この張り紙を見てポイ捨てをやめる人は、とっくにやめてます。

3枚、4枚、5枚と増やしてなんの意味があろうか。

他にもっと良い方策があるでしょう。


方策1 チラシ禁止シールを配る

ポイ捨てされるのが嫌なら、ポイ捨てされるものをなくせばいいんです。

「チラシを捨てるのが面倒な方へ」という張り紙の下に、チラシ禁止シールを大量に置いておくだけ。


方策2 ごみ箱を置く

諦めて"ちゃんと"捨てさせてあげましょう。

僕も捨てます。


方策3 いつもあなたを見ているの。作戦

宥和政策がうまくいかないなら、脅すしかありません。

「カメラ設置しました。発見次第、写真公開します。」の張り紙ひとつでポイ捨てゼロ。


方策4 嫌なやつほど親切に!作戦

脅しの張り紙の余白にこんなことを書いてみます。

「管理人さんへ ポイ捨てに気が付いたときは、私が部屋に持ち帰って捨てます。」

「どうか、晒し上げのようなことはやめてください。」

自分のことを思いやってくれる同調者に、積極的に迷惑をかけるほど落ちぶれた人はそうそういません。

というより、そんな人が同じ建物に住んでたらとっても嫌です。



エレベーターに乗りながら思いついた方策はこんなものです。

きっともっと良い方策もあるのでしょう。

以上、「嫌いなやつほど親切に!うちのマンション管理人はなんにもわかってない。」でした。

すぐ車酔いするぼくでも、船酔いしないための対策を講じてみた

Princess Valeri yacht crusing

まずは船酔いの原因を知ろう

多くの船酔いは、3つの原因が絡みあって生じています。

  1. 波で体が揺らされ、平衡感覚がおかしくなる
  2. その刺激で自律神経が乱れる
  3. オイルの臭いや胃の状態によって、嘔吐中枢が刺激される

これらに加えて、「船酔いしてしまうかもしれない...」という不安自体が船酔いの原因になることもあります。

それぞれの原因について、十分な対策を施したぞ!という自信を持つことで、まずは自分の心を静めます。



備えあれば憂いなし、事前に4つのアイテムを揃えよう

それぞれ何に必要かは、後ほど説明します。

とにかく、これらのものを揃えてください。

  1. 船酔い薬(おすすめは後述)
  2. 胃腸薬(おすすめは後述)
  3. お茶またはスポーツドリンク

6時間以上の睡眠をとる

睡眠不足は自律神経を乱れさせる大きな要因です。

眠気があったり、疲れを感じていると自律神経に乱れが生じるため、個人差はあるものの最低6時間は眠るようにします。


食べ過ぎるな!食べな過ぎるな!

胃の負担は嘔吐中枢の刺激へつながり、吐き気を催す大きな要因となります。

当然、「うへー食べ過ぎたー」なんて言語道断です。

一方で、「吐くものがないように...」と何も食べないことも胃の負担になります。

"腹八分"を目指して、しっかりとごはんを食べます。


水分補給は、お茶かスポーツドリンクで!

お茶やスポーツドリンクは胃への負担が少ない飲み物です。

飲み物にもしっかりと気をつかって、胃を休めます。

炭酸入りやオレンジジュースは、最悪の飲み物です。

要注意。


薬を飲もう!おすすめの酔い止め薬は、"ニスキャップ"

酔い止めの薬が聞くまでに、30分~1時間かかることが普通ですので、

2時間前には飲んでおきたいですね。

酔い止めの薬には色々あるのですが、これが一番です。

アネロン "ニスキャップ"

【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル

【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル

何がおすすめかというと、配合成分がすべての船酔いの原因がカバーしてくれるのです。

自律神経を安定させる薬や嘔吐中枢を抑える薬はたくさんあるのですが、

3つの原因すべてを1つの薬で!となるとこの薬しかありません。

エスエス製薬ホームページより引用

製品特徴

http://www.ssp.co.jp/file/product/all/annys/images/product_point_image_one.jpg

大田胃散 "大田胃酸"

【第2類医薬品】太田胃散<分包> 48包

【第2類医薬品】太田胃散<分包> 48包

胃の状態をよくするために、こちらも併せて飲みます。


それでもなお、気持ち悪くなったらすぐに吐け!

ぎりぎりまで我慢して吐き気が増すよりも、

すぐに吐いてすっきりした方が絶対にいいです。

潔くあきらめて、早期の回復のためにためらわずに吐きます。

そして、口のなかの違和感をなくすために水でうがいします。

うがいを怠ると、嘔吐中枢を刺激しかねないので、必ず水を持参しましょう。


おわりに(追記:2016/8/1)

実は、これまでの内容はぼく未経験のことです。

来週、はじめての船釣りにいくにあたって、相当脅されたので必死になって調べた次第です。

釣りから帰ってから、結果報告がてら効果を追記する予定です。


以上、「すぐ車酔いするぼくでも、船酔いしないための対策を講じてみた」でした。




↓追記
http://app28.hatenablog.com/entry/2016/08/01/204118app28.hatenablog.com

めんどうな"買い忘れ"をなくすために、私がやってる3つのこと

Shop

頭の中のリストに頼るな!

買い忘れをしてしまうのは、頭で買いたいものを把握しきれていないためです。

こどものお使いのように買うものをメモしていけば、ただそれを買うだけ、買い忘れなんてありえません。

または、買わなければいけないものがあるのに、後から気が付くこともあるでしょう。

メモに起こすのが面倒だから、頭の中だけでなんとなーく買うものを考えていく。

この"サボり"が、もっと面倒くさい"買い忘れ"を引き起こしているんです。


1 おすすめアプリでらくちん買い物メモ

とはいえ、やっぱり買い物の度にメモに起こすのは面倒くさい。

当然です。

その手間を極限まで減らしてくれるのが、これらのアプリです。

Shopping Basket Lite 無料 アプリ内課金


Shopping Basket Lite 〜毎日のお買い物帳〜

Shopping Basket Lite 〜毎日のお買い物帳〜

開発元:Kenji Minoshima
無料

posted with アプリーチ

todoリスト・買物メモ共有&クラウド 無料 アプリ内課金


todoリスト・買物メモ共有&クラウド

todoリスト・買物メモ共有&クラウド

開発元:SandBox co., ltd
無料

posted with アプリーチ

「お店ごとに」買い物メモを管理できる

買い物メモを作るアプリはたくさんあります。
これらのこだわりポイントは、お店ごとに買い物メモを管理できることです。

多くの買い物メモアプリは、お店横断で買いたいものをメモしていく仕様になっています。

その結果、以下のようなことが起きます。

f:id:app28:20160720224410p:plain:w300

「どこで買うのか」がごちゃごちゃになってしまうのです。

こうなると、来ているお店では買わないものが混ざっているので、メモを飛ばして見た結果、買うものまで飛ばしてしまいます。
このような悲劇を起こさないために、お店ごとに買い物メモを管理ができるアプリがおすすめなのです。


2 思い立ったら3分以内にメモ

「これ買わなきゃな」と思い立ったらすぐにアプリを立ち上げて、メモしてください。

思い立っただけのことは、人間3分以内に忘れます。

「あ!これ買わなきゃいけなかったんだった!」は、すぐにメモしないから起きるのです。

せっかく、いつも身に着けてるスマホにメモ帳が入っているのですから、ちゃちゃっとメモしちゃいましょう。


3 買い物へ行く前に家を30秒で見渡そう

これまでの2つのことをやるだけで、十分買い忘れはなくなります。

それでも、自分が信用ならない場合はこうしましょう。

買い物に行く前に家の各所を30秒間見渡して、メモしてないものないかなーと探してください。

たとえば、スーパーなら以下の箇所を見渡せば十分です。

  1. リビング
  2. 台所まわり
  3. 冷蔵庫内
  4. トイレまわり
  5. お風呂場まわり

買い忘れをなくして、快適な生活を

買い忘れをしてしまうと、もう一度買い物に行かなければいけないだとか、別の機会に買い物に行くまで覚えておかないといけないだとか

地味なストレスがかかります。

是非、買い忘れをなくして、ストレスフリーな生活を手に入れてください。

以上、「めんどうな"買い忘れ"をなくすために、私がやってる3つのこと」でした。

ゲリラ豪雨を避けて洗濯するには

f:id:app28:20160712225610j:plain

うちのベランダは屋根があるので、ちょっとやそっとの雨では洗濯物は濡れません。

しかし、今日はずぶ濡れ。

ゲリラ豪雨の仕業です。

二度とこのようなことは繰り返さまいと決意した私が調べたのは、

ゲリラ豪雨を会社へ行く前に察知できないか」

そもそもゲリラ豪雨って?

明確な定義はないようですが、一般的に言われているのは、

「1時間に50ミリを超える雨」

普通の雨が「1時間に10~20ミリ」程度

その5倍もの大雨です。
 

気象庁|予報用語 雨の強さと降り方気象庁|予報用語 雨の強さと降り方

ゲリラ豪雨のメカニズム

ゲリラ豪雨を生む条件が3つあります。

  1. 夏の晴天の日
  2. 上空に冷たい空気がある  
  3. 積乱雲が発生している

夏の晴天の日

夏は、南風によって暖かくて湿気た空気が運ばれてきます。

最近のムシムシした空気はまさにこれです。

上空に冷たい空気がある

暖かい空気は軽く、冷たい空気は重い。

そこで、先ほどの暖かくて湿気た空気は、上空に冷たい空気があるとどんどん上に昇ります

積乱雲が発生している

上に昇れば昇るほど、雲はできやすくなります。

そこで、先ほどの暖かくて湿気た空気がどんどんと雲になり、結果として積乱雲になります

この積乱雲の正体は、暖かくて湿気た空気なので、たくさんの水蒸気を含んでいるのです。

ゲリラ豪雨って予測できないの?

色々と調べたのですが、確実な予測は不可能なようです...

確かに予測ができるのなら、もっと有名になっているはずですね...

しかし、こんなサイトを見つけました

気象庁 | 高解像度降水ナウキャスト気象庁 | 高解像度降水ナウキャスト

3時間前から1時間後の雨雲の位置と雨の量が確認できます。

これならある程度の予測がつきそうです。

東京に住まれている方なら、朝に家を出るときに中国地方までの間にゲリラ豪雨が発生していなければ、ゲリラ豪雨の被害に遭う可能性はかなり減らせそう。

※ちなみに、雨雲の移動速度はおおよそ1時間60キロとのこと

みなさんもゲリラ豪雨にご注意ください。

やることのない休日には

挨拶

はじめまして。

新しい職場へ異動してきて以来、3か月の有休を満喫しています。

しかし、びっくりするほどやることがない。

そんな休日に物書き欲が駆り立てられたため、高校生以来のブログを始めることとしました。

匂いへのこだわり 

こだわりのはじまり

今日は上記のとおり、とにかく暇です。

「折角の休みをとったんだから何かをしよう。」という思いが僕の心のなかを駆け巡り続けました。

まず、毛布を洗濯してみました。

1時間後、ゲリラ豪雨です。

すべてのやる気をそがれました。

もうコーヒーを飲みながら、アマゾンプライムで海外ドラマを見て、ぼーっと過ごそう。

そう決意した折、ふと僕の頭にある想いが芽生えました。

「部屋をいい匂いで満たさなくては...」

理由はありません。

匂いは人によって趣向の差が大きく現れるところです。

僕にとっていい匂いとはなにか。
 

マンゴーの香り

それが僕にとってのいい匂い。

根底にあるのは、僕のマンゴー好きとハワイ旅行の甘酸っぱい思い出です。
 

ハワイとマンゴー

f:id:app28:20160712184542j:plain
photo credit: Rainbow Tower Waikiki via photopin (license)

辛い辛い仕事に追われて、毎日お腹を痛くしながら会社へ通っていた昨年の夏。

5日間の有休と4日間の土日をくっつけて僕が向かったのは、日本人の憧れの地 ハワイ。

10時間近くに及ぶフライトでふらふらになった僕を癒してくれたのは、透き通った海!能天気な観光者!そして、言わずもがなの高級ホテル ハイアットリージェンシーでした。


ハイアット リージェンシー ワイキキ リゾート アンド スパハイアット リージェンシー ワイキキ リゾート アンド スパ

部屋が広いー!きれいー!そして何だろう、このいい匂いは...
はっ!マンゴーだ!

数日後、この部屋を去らねばならないとき、少し泣きました。

エレベーターに乗ろうとして、3度ほど部屋に戻りました。

この時の記憶が、僕の心を強く握りしめます。

マンゴーの香り = 僕を癒してくれる良い匂い

この等式が、ハワイ旅行により生まれたのです。
 

芳香剤との出会い

僕は探しました。

マンゴーの香りの芳香剤

目についたのはコレです。


Amazon.co.jp:お部屋の消臭力 消臭芳香剤 部屋用 フローズンマンゴーの香り 400ml:ドラッグストアAmazon.co.jp:お部屋の消臭力 消臭芳香剤 部屋用 フローズンマンゴーの香り 400ml:ドラッグストア

えぇ...消臭力って高級ホテル感が全然ない…

僕にとってマンゴーの香りは、高級ホテル ハイアットリージェンシーの匂いです。

許せん!けど他にない!!

仕方ない!!!

ゲリラ豪雨も通り抜けて快晴の街をてくてくと。

5分ほどでドンキホーテにつきます。

流石ドンキホーテ、お目当ての商品をしっかりと置いていました。

1つ購入しようとしたところ、ある文字が目につきました。

「期間限定」

きっと、みんながマンゴー気分に浸る夏にしか販売していないのでしょう。

とりあえず購入して、家に帰って開封。

うむ。とってもいい匂い...

ハイアットリージェンシーの匂いだ...

1年中この香りに包まれたい...

買おう。期間限定だというのなら、この商品を買い占めよう。

また、5分ほどてくてくと歩き、ドンキホーテにあるこの商品をカゴに放り込みます。

およそ3,000円分のマンゴーを手にした僕は今、3個所に設置して、幸せと癒しに包まれています。